サザエのお裾分け

聖書を字義通り&文脈に沿って学び、理解したことの中からのお裾分け。内容は鵜呑みにせず、必ずご自分で聖書を開いて確認してくださいね。聖書理解の助けになれば幸いです。† 栄光在主 †

クリスマス(3)~受胎告知とヨセフの葛藤~

【受胎告知】ルカ1:26~38

ルカ1:26ーマリヤの親類エリザベツが妊娠6ヶ月目になった時、御使いガブリエルが、今度はガリラヤのナザレの町のひとりの処女のところに現われました。

 

ルカ1:27ーこの処女がダビデの家系のヨセフのいいなずけのマリヤでした。

 

ルカ1:28ー御使いガブリエルは、はいって来るとマリヤに祝福のことばをかけました。

「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」

 

ルカ1:29ー突然、御使いが現われてこんな挨拶をされたら、誰だってとまどいますよね?! マリヤもこれはいったい何のあいさつかと考え込んだ、とあります。

 

ルカ1:30ーひどくとまどっているマリヤに御使いが言いました。「こわがることはない。マリヤ。あなたは神から恵みを受けたのです。

 

私たちも神から恵みを受け、信仰によって救われました。それは自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。ーcf エペソ2:8。

 

ルカ1:31ー御使いガブリエルは、①マリヤがみごもること、②男の子を産むこと、③その名を『イエス』(へブル語:ヨシュア)と名づけるように、と伝えました。

 

現代でこそ、超音波検査や羊水検査によって、生まれるまれる前に赤ちゃんの性別を知ることが可能ですが、マリヤは妊娠前に子どもの性別、名前まで知らされたのです。

 

ルカ1:32~33ーしかも、その子がどういう子で、どのように人々から呼ばれるか、そして将来どのようになるかまで!!

①すぐれた者となり、②いと高き方の子と呼ばれ、③ダビデの王位を与えられ、④ヤコブの家を治め、⑤その国は終わることがない、と。

 

ルカ1:34ーマリヤは処女でしたので、ビックリして質問しています。「どうしてそのようなことになりえましょう。私はまだ男の人を知りませんのに。」

 

ルカ1:35ーそのマリヤに御使いは、どのようにみごもるのかを説明しました。「聖霊があなたの上に臨み、いと高き方があなたをおおいます。それゆえ、生まれる者は、聖なる者、神の子と呼ばれます。」

 

ルカ1:36ー神にとって不可能なことはない、ということを示す一つのしるしとして、不妊の女と言われていた親類エリザベツが妊娠6ヶ月であることを、御使いは告げました。

 

ルカ1:37“神にとって不可能なことは一つもありません。”

私たちに必要なのは、この信仰かもしれませんね。

 

ルカ1:38ー「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりにこの身になりますように。」

どうしてマリヤは、すんなりと御使いの不思議な預言を受け入れることが出来たのでしょうか?

当時、ナザレの町に住んでいた若い処女の女性は他にもいたはずですよね?! その中からマリヤが選ばれた理由が、ここにあるのではないでしょうか?

 

神様のみことばに対する全面的な信頼…マリヤの信仰がここに表れていると思います。

 

 

【ヨセフの葛藤】マタイ1:18~25

マタイ1:18ーヨセフとマリヤの関係は『いいなずけ』でした。両家の親同士で、子どもたちがまだ幼い頃に結婚相手を決めることが多かったようです。*主語が『マリヤ』であることに注目!

 

ユダヤ式結婚 cf 義認・聖化・栄化〜キリストの花嫁なる教会〜 http://osusowake.hatenablog.com/entry/2013/09/13/084332

 

ヨセフの妻…婚約成立(花婿が花嫁に「ではそろそろ結婚式のお迎えに参りますので、仕度をして待っていてください。」と挨拶した時)と同時に『法律上は夫婦』と認められました。そのため、まだ婚約中ではあっても『夫ヨセフ』『妻マリヤ』と呼ばれているのです。婚約解消は『離縁』となり、離婚手続きが必要でした。

通常の婚約成立期間は約1年あり、この間に妻が妊娠しても法律上は既に夫婦なので、一緒に住めばよかったのです。

 

聖霊によって身重になった…つまり、夫ヨセフには身に覚えがまったくない、ということです。

 

マタイ1:19ー自分の身に覚えのないところで婚約者が妊娠したとしたら、どう感じるでしょうか…?

当時はまだ、旧約のモーセの律法に従って生きている時代ですから、このような場合、妻は姦淫罪(石打ちの刑)に問われます。

 

cf 申命記22:23~24ーある人と婚約中の処女の女がおり、他の男が町で彼女を見かけて、これといっしょに寝た場合は、

あなたがたは、そのふたりをその町の門のところに連れ出し、石で彼らを打たなければならない。彼らは死ななければならない。これはその女が町の中におりながら叫ばなかったからであり、その男は隣人の妻をはずかしめたからである。あなたがたのうちから悪を除き去りなさい。

 

イエスの養父ヨセフはあまり脚光を浴びることはありませんが、実は『正しい人』であったと聖書は記しています。

ヨセフは『マリヤをさらし者にはしたくなかったので、内密に去らせようと決めた。』とあります。

 

これはどういうことでしょう…?

律法に従えば、マリヤは夫であるヨセフ以外の子どもを宿したわけですから、死刑になるわけです。また『去らせる』とは、離縁になるわけですから、離婚手続きが必要でした。しかしヨセフは『内密に去らせようと決めた』とあります。

 

つまり、マリヤとお腹の子のいのちを守るため、自分が身を引くかたちでの離縁の方法をとろうとしたのでしょう。

 

私たちは『律法に従うこと=正しい人』と思いがちですが、いのちを愛し、いのちを大事にすることが『正しい』ことなのです。

 

マタイ1:20ー彼がこのことを思い巡らしていた…19節では『決めた』とあるのに、20節では『思い巡らしていた』とあります。ここにヨセフの葛藤、苦しみが見えますね。

 

マリヤとその子のためには『内密に去らせること』がベストだと思う反面、ヨセフはマリヤを愛していたのでしょう。彼女を失うことに、気持ちの迷いがあったのではないかと思います。

 

主の使いが夢に現われて…夢は普通、夜寝ている時に見ますから、ヨセフは悶々と思い悩みつつ眠りについたのでしょう。

 

マリヤは妊娠前に御使いガブリエルから受胎告知を受けたことを、夫ヨセフに話さなかったのでしょうか?それはなぜでしょう?

マリヤから事の次第を聞いていれば、こんなに思い悩む必要もなかったでしょうに…。

 

御使いは夢の中でヨセフに告げました。「恐れないであなたの妻マリヤを迎えなさい。その胎に宿っているものは聖霊によるのです。

 

マタイ1:21①マリヤは男の子を産みます、②イエスと名づけること、③その子はご自分の民をその罪から救ってくださる方である。」と。

 

マタイ1:22ー聖書はこれらすべての出来事は、主が預言者を通して言われた事が成就するためである、と言っています。

 

マタイ1:23ーこれは、イザヤ7:14の預言の成就です。

cf イザヤ7:14ーそれゆえ、主みずから、あなたがたに一つのしるしを与えられる。見よ。処女がみごもっている。そして男の子を産み、その名を『インマヌエル』と名づける。

 

*過去の歴史において預言がすべて成就したのならば、これから起こる事に関する預言もすべてそのとおりに成就すると信じられるのです。

 

マタイ1:24ー御使いを通して(神の介入により)ヨセフの悩みは解消されました。ヨセフは眠りからさめると『主の使いに命じられたとおりにして』マリヤを妻として迎え入れました。

 

マタイ1:25ー子どもが生まれるまで彼女を知ることがなく…ここにヨセフの人となり、ヨセフの信仰が見えます。

信仰による自制が出来る人、つまり神の御前に『正しい人』であったとされる理由の一つでしょう。

 

そして、生まれた子に『イエス』と名づけました。

ヨセフは忠実な神のしもべでした。御子の育ての親として、霊的に成熟したした人だったのです。